失敗しないヨガスタジオ選び|カルド三軒茶屋の料金・口コミ・キャンペーン情報

※アフィリエイト広告を利用しています。

ヨガを始めたいけれど、どのスタジオを選べばよいのか迷ってしまう方は多いですよね。

そんなときに注目されているのが「カルド三軒茶屋」です。駅から近く、気軽に通いやすい環境が整っているほか、初心者にもやさしいレッスン内容が人気です。

料金プランやキャンペーンも豊富で、自分のライフスタイルに合わせて無理なく続けられます。

この記事でわかること

・カルド三軒茶屋の主な特徴
・インターネット上での評価や口コミ
・カルド三軒茶屋と他の主なスタジオとの比較
・カルド三軒茶屋の料金やアクセス方法

この記事では、口コミや料金の詳細をまじえながら、カルド三軒茶屋の魅力をわかりやすく紹介していきます。

\体験レッスンを予約する/
CALDO三軒茶屋

このブログでは、カルド三軒茶屋の料金プランやリアルな口コミ、さらに今だけの限定キャンペーン情報まで、入会前に知っておくと安心なポイントをわかりやすくまとめています。

カルド三軒茶屋の基本情報

カルドたまプラーザの基本情報
それでは基本情報から見ていきましょう。

総合評価 ★★★★☆(4.6 / 5)
口コミ評価 ★★★★☆(4.6 / 5)
住所(住3つ) 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-16-5 さいとうビル2F
アクセス 東急田園都市線「三軒茶屋駅」北口Aから徒歩1分/東急世田谷線「三軒茶屋駅」世田谷線出口から徒歩2分
電話番号 03-6453-4765
レッスン科目 ビギナーヨガ/ベーシックヨガ/ダイエット/リラックス/ストレス解消/代謝アップ/不調改善
公式サイト CALDO(カルド)三軒茶屋 公式サイト
開店時間 平日 10:00~22:30/土曜 08:30~20:30/日曜 08:30~19:30/祝日 10:00~19:30
定休日 毎月6日・16日・26日・月末最終日

※総合評価と口コミはGoogleマップの口コミ点数やレビューを元に算出しています。主要情報(住所・アクセス・電話・営業時間・定休日・レッスン科目)は公式サイトを参照しています。

スケジュールはカルド三軒茶屋の公式サイトで確認できます!

カルド三軒茶屋のアクセス情報

カルド三軒茶屋の中立~悪い口コミを調査!

カルドたまプラーザの中立~悪い口コミを調査!

カルド三軒茶屋の悪い口コミでは、退会時の高額な支払いトラブルやシステムの不透明さ、通いやすさやレッスン環境への不満など、利用者の不信感を招く声が目立っています。

良いポイントと悪いポイント

★★☆☆☆

退会するのにその場で4万以上払わされました
会費とは別ですので一月5〜6万支払いました
半年通ったのですが入会キャンペーンで2ヶ月の無料期間の分を支払いう違約金が発生するシステムです
違約金が発生しないのは2年目からとの事。
定休日が多くレッスンが少ない上に人数が多く通いづらく私の個人的感想ではワーストです
現在LABAに入会しましたが
システム、スタッフ、衛生管理…全てにおいて上でした

Googleマップの口コミを引用

口コミでは、退会時に想定外の違約金や高額な費用が発生した点に多くの不満が集まっています。キャンペーン内容の説明不足や、レッスンの少なさ・混雑など運営面への不満も見受けられました。

また、他店舗や他社と比較してスタッフ対応や衛生面で劣るとの意見もあります。ただし、サービス改善の余地が大きいとも言えます。

これから利用を検討する方は、契約内容をしっかり確認し、自分に合った通い方を見つけていきましょう。

気になる方は一度体験で実際の雰囲気を確かめてみましょう。

カルド三軒茶屋の良い口コミを調査!

カルドたまプラーザの良い口コミを調査!

カルド三軒茶屋の良い口コミでは、広く快適なスタジオ環境や清潔さ、インストラクターの質の高さ、コスパの良さなど、通いやすく満足度の高い施設として評価する声が多く寄せられています。

快適な空間

★★★★★
広くてゆったりしていて、快適な空間でした。
暑さも、暑すぎず無理なくできました。予約が不要なのも、たくさん通えそうかなと思います。

Googleマップの口コミを引用

安心して通える

★★★★★

以前、別の溶岩ヨガに通っていたことがあり、久しぶりに再開したくて入会しました。
溶岩ヨガと比べてどうかな?と思っていましたが、十分身体の芯から温まり、しっかり汗をかきます。
床はクッションフロアで、バスタオル1枚を敷いてヨガマットは使用しないので、荷物の軽減にもなって嬉しいポイントです。(タオル・ウェアの貸出もあります)
また、ランニングマシンなどあり、自由に使えるのでヨガ後に使用したいと思います。
ロッカーやシャワー室は、スポーツジム並みに沢山あります。
スタジオの中はとても広く、全面鏡張りなので圧迫感ありません。
先生方のレベルも高く、安心して通えると思いました。

Googleマップの口コミを引用

コスパがめちゃくちゃ良い!

★★★★★

楽しく通わせていただいています♪女性専用なだけあって、店内もクリーン。スタジオレッスンにはヨガマットがいらないのも助かります。バスタオルやウェアを持参して参加するプランは、週3以上行ってる私としては、コスパがめちゃくちゃ良い!今後もお世話になると思います。

Googleマップの口コミを引用

お得に入会できました

★★★★★
体験日当日の入会割、乗り換え割、紹介割りでかなりお得に入会できました。
サウナや岩盤浴が好きなので、温度などは問題なかったです。また女性のみなので安心して通えます。

Googleマップの口コミを引用

気持ちよく動けました

★★★★★
久しぶりのホットヨガでしたが、息苦しくなく眠たくなるくらい気持ちよく動けました。受付の方、インストラクターの方親切でご丁寧でありがたかったです。夏に向けて張り切って楽しくがんばります(^^)

Googleマップの口コミを引用

口コミでは、スタジオの広さや清潔感、快適な温度設定が高く評価されています。

ヨガマット不要で荷物が少なく済む点や、タオル・ウェアの貸出、予約不要など利便性の良さも好印象でした。

さらに、スタッフやインストラクターの対応が丁寧で安心感があるとの声も多数。女性専用の環境やお得な入会特典も魅力的です。

身体を整えながらリラックスできる空間として、これからヨガを始めたい方にも自信を持っておすすめできます。

カルド三軒茶屋の口コミまとめ

カルドたまプラーザの口コミまとめ

カルド三軒茶屋の口コミを総合的に見ると、施設やレッスン環境に満足している声と、料金体系やシステムに不満を感じている声がはっきりと分かれる結果となりました。

良い面・悪い面の両方を比較することで、この店舗の実際の特徴や改善の余地がより明確に見えてきます。

まず、良い口コミでは「広くて清潔」「温度がちょうどよく快適」「インストラクターのレベルが高い」といった点が多く挙げられています。

スタジオが広く、全面鏡張りで圧迫感がないため、初心者でも伸び伸びとレッスンを受けられるという安心感があります。

設備面では、ロッカーやシャワー室が充実しており、タオルやウェアのレンタルも用意されているため、手ぶらで通える利便性が好評です。

また、ヨガマットを使わずバスタオルを敷くだけのシステムが荷物の軽減につながり、通いやすさを感じる人も多くいました。

さらに、女性専用スタジオという点が安心感を高めており、清潔感・セキュリティ・プライバシーの面での満足度も高いようです。

スタッフやインストラクターの丁寧な対応や親切さも、多くの利用者から高く評価されています。

予約不要で気軽に通えるシステムや、複数の割引制度(体験日割・紹介割・乗り換え割など)によってコスパが良いと感じている人も多く、「長く通いたい」「週3回以上利用しても満足度が高い」との声も目立ちます。

こうした点から、通いやすく継続しやすいヨガスタジオとしての魅力が際立っています。

一方で、悪い口コミでは、退会時の対応や料金システムに対する不満が中心となっています。

特に「退会時に高額な違約金を請求された」「キャンペーンの無料期間が後から有料扱いになった」「説明が不十分で混乱した」といった声があり、契約内容の分かりづらさが問題として挙げられています。

入会キャンペーンや無料期間などの特典に関して、条件を十分に理解しないまま契約してしまうことで、後にトラブルになるケースが見受けられました。

また、「レッスン数が少ない」「定休日が多く、通いたい時に利用できない」「人数が多くて落ち着かない」といった不満もあります。

人気店舗ゆえに混雑しやすく、思うように利用できない点がストレスにつながっているようです。

さらに、同グループ店舗間での移籍時にペナルティが発生するなど、柔軟性の低さを指摘する声もありました。

こうしたシステム面での不透明さは、利用者に不安を与えてしまう要因となっています。

総じて、カルド三軒茶屋は「施設・環境・スタッフ対応」に優れたヨガスタジオである一方、「契約・退会・制度面」での不満が目立つ店舗といえます。

特に長期利用を前提とした契約内容やキャンペーン条件を事前にしっかり確認することが、トラブルを防ぐための重要なポイントです。

その一方で、施設の快適さや清潔さ、レッスンの質に関しては多くのユーザーが高く評価しており、ヨガを通じて体を整えたい人にとっては理想的な環境が整っています。

退会や契約条件などの制度面を理解したうえで利用すれば、非常に満足度の高いヨガ体験を得られるでしょう。

自分の目的やライフスタイルに合わせて、上手に活用していくことが大切です。前向きに身体と心のバランスを整えたい方には、ぜひ一度体験してみる価値のあるスタジオです。

こちらから予約⇒驚異のダイエット空間【ホットヨガのカルド】

カルド三軒茶屋と近くのスタジオを比較

カルドたまプラーザと近くのスタジオを比較

三軒茶屋エリアでホットヨガやジムを検討中の方向けに、「カルド三軒茶屋」「ホットヨガスタジオLAVA三軒茶屋店」「アスウエル三軒茶屋」を主要項目で比較しました。

料金の最安プランや予約方法、カウンセリング有無、全国の展開数まで横並びでチェックできます。

迷っている方は、まずは気になる店舗の体験や見学から始めてみましょう。

項目 カルド三軒茶屋 ホットヨガスタジオLAVA三軒茶屋店 アスウエル三軒茶屋
総合評価 ★★★★☆(4.6 目安)
参考情報より
★★★★☆(4.6 目安)
参考情報より
口コミ評価 ★★★★☆(Google口コミ平均 約4.6) ★★★★☆(Google口コミ平均 約4.6)
レッスン料金(最安値) マンスリー4:税込9,460円/月
※月4回
キャンペーン特価:1,980円/月×3ヶ月
※条件あり・通常料金は店舗/コースにより異なる
月会費:税込7,500円/月(ワンプラン)
住所 東京都世田谷区太子堂2-16-5 さいとうビル2F 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-20 サンタワーズD棟3F 東京都世田谷区三軒茶屋1-37-2 3F
電話番号 03-6453-4765 03-6387-3577 03-6450-7824
予約方法 レッスン予約不要/体験はWeb・電話予約可 Web予約(体験0円あり)/電話予約も可 見学は予約不要/入会・問い合わせはWebまたは電話
カウンセリング 無料(体験時に説明・案内) 無料(初回は事前カウンセリングあり) 無料(カウンセリング実施)
全国店舗数 約87店舗(2025年時点) 440店舗以上(2025年10月時点) アスウエル系6店舗以上(グループ展開)
公式HP 公式サイト 公式ページ 公式サイト

三軒茶屋エリアで総合満足度と通いやすさを重視するなら「カルド三軒茶屋」がおすすめです。

レッスンは予約不要で、駅徒歩1分・女性専用の大型スタジオ、加えてジムや岩盤浴も利用できるなど付加価値が高く、最安プラン(マンスリー4)も月9,460円とコスパ良好。

LAVAは全国最大規模で他店利用やマシンピラティスも魅力ですが、通常料金はコースにより幅があります。

24時間ジム主体で低価格を重視するならアスウエルも有力。まずはカルドの体験で設備や雰囲気を確かめ、気に入ればそのまま入会手続きまで進めるのがスムーズです。

マリコ
マリコ
ぜひ一度、体験レッスンに参加してみてください。

カルド三軒茶屋のレッスン内容と料金

カルド川口の 料金プランの詳細price240909
料金プランをみていきましょう。

プラン名 内容 料金 補足
プレミアム 全営業時間利用可+レンタル(バスタオル×2・フェイスタオル×1・ウェア上下・シューズ)1日1回/水素水飲み放題 14,410円 スタジオ・設備をフル活用したい方向け。
フルタイム 全営業時間利用可 11,110円 最も自由度が高い基本プラン。
デイタイム 平日10:00〜18:00のみ 9,460円 土日祝は利用不可。
マンスリー4 月4回(全営業時間・1日1本まで) 9,460円 翌月繰越なし。
岩盤浴(会員) 岩盤浴のみ全営業時間利用可(レンタル付) 6,600円 ホットヨガ・ジム参加不可。
加圧 30分×月4回の加圧セッション 18,150円 5回目以降は1回4,950円。受講日はジム利用可。

主なオプション・都度利用(税込)
項目 内容 料金
タオルオプション バスタオル×2・フェイスタオル×1(1日1回) 1,870円/月(※11月より2,200円)
水素水 専用サーバー飲み放題 1,080円/月(※11月より1,620円)
ウェルチケ 全店共通チケット(1枚で1本受講) 4,180円/1枚(有効期限90日)

主なレッスン内容(例)
カテゴリー プログラム名 特徴
リラックス系 アロマヒーリングヨガ/リラックスヨガ 呼吸とやさしいポーズで心身を整える。アロマでリラックス効果を高める。
ベーシック ビギナーヨガ/ベーシックヨガ 基本のポーズ・呼吸を丁寧に学べる初心者向け。
ボディメイク シェイプアップヨガ/ボディメイクヨガ 全身を引き締め、メリハリのある体づくりを目指す。
フロー/運動量高め ヴィンヤサフローヨガ/パワーヨガ 呼吸と動きを連動させ、発汗・集中力UP
デトックス・不調改善 デトックスヨガ/やさしいデトックスヨガ リンパ・血行促進で冷えやむくみの改善を目指す。
ピラティス ピラティス/ビギナーピラティス 体幹強化と姿勢改善にアプローチ

料金・オプションは「カルド三軒茶屋 料金」ページ、レッスン内容は「スケジュール/レッスン内容」ページを参照しました。最新の実施プログラム・金額は公式でご確認ください。

カルド三軒茶屋の現在実施中のキャンペーン情報

カルドたまプラーザの 現在実施中のキャンペーン情報
カルド三軒茶屋では、体験レッスン当日に入会すると、入会金11,000円(税込)と事務手数料5,500円(税込)が無料になるキャンペーンを実施中です。

さらに、2ヶ月間の月会費が無料となり、タオルセットや水素水プラスなどのオプションも2ヶ月間無料で利用可能です。

ただし、これらの特典を受けるには、店舗ごとに設定された在籍期間の縛り(通常6ヶ月から12ヶ月)があり、期間内に退会すると違約金が発生する場合があります。詳細は各店舗でご確認ください。

そして、キャンペーンを利用するには、一定期間の在籍が条件となっています。

お友達紹介キャンペーンお友達と入会すると、紹介した人と紹介された人の2人が、月会費から3,300円割引になります!

乗り換えキャンペーン他のクラブなどから乗り換えで月会費から3,300円割引になります!

マリコ
マリコ
詳細や最新のキャンペーン情報は、公式サイトでご確認ください。

こちらから予約⇒驚異のダイエット空間【ホットヨガのカルド】

カルド三軒茶屋はこんな人におすすめ

カルドたまプラーザはこんな人におすすめ
カルド川口は、特に以下のようなニーズを持つ方におすすめです。

  • 予約を気にせずふらっと通いたい方
  • コスパ重視で設備も充実してほしい方
  • 初心者や体質改善・健康目的の方(男性歓迎)

それでは、ひとつづつ見ていきましょう。

予約を気にせずふらっと通いたい方

カルド三軒茶屋はレッスンの 事前予約不要 な点が大きな特徴です。ネットで時間を事前に確保する煩わしさもなく、「今日は時間が空いたからヨガをしたい」という気持ちのまま通いやすい設計です。仕事帰りや外出途中、予定が変わりやすい人にもストレスなく利用できる環境です。

コスパ重視で設備も充実してほしい方

カルド三軒茶屋は、業界水準からみてもリーズナブルな月額料金プラン を打ち出しており、設備もジム・岩盤浴・銀イオンスチーム・遠赤外線床暖房などが備わっているのが魅力。ヨガだけでなく併設施設も使いたい方、無駄なく通いたい方には特に向いています。

初心者や体質改善・健康目的の方

カルド三軒茶屋は、多彩なプログラム(ビギナーヨガ、リラックス系、代謝アップ、不調改善など)を揃えており、ヨガ初心者や体の不調を整えたい人にも手厚いメニューが用意されています。

インストラクターの説明も丁寧という口コミも多く、無理なく始めたい人向けと言えます。

カルド三軒茶屋は「予約しなくても通える自由さ」「コスパの良さと設備の充実」「初心者・健康改善目的への配慮」が三拍子揃ったスタジオです。

ライフスタイルに合った通い方ができ、飽きずに継続できる環境が整っているため、三軒茶屋近辺でホットヨガを始めたいなら最有力候補になるでしょう。

カルド三軒茶屋の体験レッスン内容と料金

カルドたまプラーザの体験レッスン内容と料金
それでは、体験レッスンの内容と料金をみていきましょう。項目内容体験レッスン料金990円(税込)貸出備品/レンタルウェア上下、タオル類レンタル付き(手ぶらで参加可能)

当日入会特典体験当日に入会すると、入会金免除や初月割引などのキャンペーンあり参加可能レッスン通常レッスンプログラムの中から好きなクラスを選んで体験可能(種類に制約がない場合も)注意事項・制限キャンペーン時期によって料金・特典が変動することあり)

出典:カルド三軒茶屋の体験レッスンが「990円」で実施されているとの情報(ウェア・タオル付き)を口コミサイトより確認。
また、公式サイトでは体験料金は明記されていないが、キャンペーンによって変動する旨の記載あり。

こちらから予約⇒驚異のダイエット空間【ホットヨガのカルド】カルド三軒茶屋の

体験予約方法から、体験までの流れ

カルドたまプラーザの体験予約方法から、体験までの流れチェック
体験予約の方法と流れを紹介します。
1.公式サイトにアクセス、右上にある体験予約をクリック
2.RESERVATIONの画面がでてきます
3.希望の日時とプログラムを選びます。
4.人数を選び
5.氏名(カナ)
6.性別
7.携帯電話番号
8.メールアドレス
9.ホットヨガ経験
10.当店へのきっかけを選び入力します
プライバシーポリシーに同意して次へのボタンをクリック
これで予約が完了しました。下の図が予約画面です。カルド体験予約カルドから返信メールが届きます。また、電話でも予約ができます。

体験当日の持ち物
Tシャツやハーフパンツ
バスタオル
1~2リットル程度の水
下着の替え一式

当日は30分前までにスタジオにいきます。フロントにて体験レッスンの予約をしている旨をスタッフに伝えます。更衣室に案内、着替えて体験レッスンをうけます。

レッスン終了後にシャワーやパウダールームリフレッシュします。入会案内の手続きをします。

-必要書類-
初期費用・公的証明書・金融機関のキャッシュカード入会案内は30~40分かかります。

以上で終了です。お疲れ様でした。

カルド三軒茶屋の駐車場情報

カルドたまプラーザの駐車場情報
近隣の有料駐車場を見ていきましょう。

カルド三軒茶屋 周辺駐車場情報

駐車場名 住所 距離 営業時間 料金
エコロパーク 三軒茶屋第2 東京都世田谷区三軒茶屋1-39-17 16m 24時間営業 8:00–22:00:12分330円/22:00–8:00:60分100円/夜間最大700円(昼間最大なし)
タイムズ三軒茶屋駅南口 東京都世田谷区三軒茶屋1-41 30m 24時間営業 12分330円/最大:月–金20:00–8:00 500円、土日祝8:00–20:00 2,500円・20:00–8:00 500円
タイムズ太子堂第9 東京都世田谷区太子堂2-16 92m 24時間営業 月–土10分330円、日祝12分330円/最大:月–土21:00–9:00 600円、日祝9:00–21:00 2,700円・21:00–9:00 600円
タイムズ太子堂第19 東京都世田谷区太子堂2-14 94m 24時間営業 15分330円/最大:駐車後24時間 3,000円、19:00–8:00 500円
タイムズGビル三軒茶屋01 東京都世田谷区太子堂2-15 99m 24時間営業 12分330円/最大:8:00–19:00 2,500円、19:00–8:00 500円

営業時間・料金などは変更されている可能性がありますので、確認してください。

出典:三軒茶屋駅周辺の駐車場一覧(距離・料金・営業時間)を参照しました。

カルド三軒茶屋のアクセス情報

東急田園都市線三軒茶屋駅をでて、南に進んで国道246号に向かう


右折して、国道246号に入る
右折して、茶沢通りに入る

このビルの2階です。

カルド三軒茶屋のよくある質問

カルドたまプラーザのよくある質問

カルド三軒茶屋三軒茶屋駅近くでホットヨガを始めたいけれど、「自分に合う?」「準備は?」など不安も多いはず。

ここでは、来店を迷う方が抱えやすい疑問を先回りして解消します。

レッスンの受け方や持ち物、料金の考え方、施設・混雑の目安など、初めてでも迷わないための要点をやさしく整理しました。

Q1. レッスンは予約が必要ですか?

多くの通常レッスンは予約不要で、思い立ったタイミングで通いやすいのが特長です。一方、体験レッスンや一部プログラム・混雑時は事前予約が必要な場合があります。最新のスケジュールと注意事項を公式で確認してから来店しましょう。

Q2. 初心者でも参加できますか?

運動が苦手です。ビギナー向けやリラックス系など、強度の低いクラスが用意されています。レッスン前に体調・不安点をスタッフへ共有すると安心です。無理をせず、自分の呼吸とペースを優先すれば、運動が苦手でも続けやすい環境です。

Q3. 何を持っていけばいいですか?

レンタルはありますか?基本は動きやすいウェア、替えの下着、飲料水、汗ふきタオル。マットやタオル・ウェアなどはレンタルプランがある場合も。キャンペーンにより体験時は“手ぶら”対応のこともあるため、当日の持ち物は予約時の案内を必ず確認しましょう。

Q4. 料金はどのプランがコスパ良い?途中で変更できますか?

通う頻度が月4回程度ならマンスリー4、自由度重視ならフルタイムが目安。仕事や生活リズムに合わせて後からプラン変更できる場合もあります。

入会前に初月の通い方を想定し、総額(オプション含む)で比較検討するのが失敗しないコツです。

Q5. 施設・環境面は?衛生面や混雑は大丈夫?

スタジオは温度・湿度が管理され、床暖房やスチーム等で発汗を促す環境が整っています。シャワー・ロッカー完備(仕様は店舗により異なることあり)。

平日夜や週末は混みやすいため、時間帯をずらす・早め入店などで快適に利用できます。

カルド三軒茶屋は「予約のしやすさ」「通い方に合わせた料金プラン」「初心者でも選べる豊富なクラス」が魅力。

まずは体験で温度感や雰囲気、混雑の具合をチェックし、生活リズムに合うかを確かめるのがおすすめです。

通い続けやすい環境が整っているので、三軒茶屋でホットヨガを始めたい方の最有力候補になるはずです。

マリコ
マリコ
ぜひ一度体験レッスンに参加して、その魅力を実感してみてください。

まとめ

カルド三軒茶屋は、通いやすさと快適さの両方を兼ねそなえたヨガスタジオです。駅からすぐの立地に加え、予約不要で思い立ったときに参加できる自由さが魅力です。

料金もわかりやすく、キャンペーンを活用すればお得にスタートできます。初心者から経験者まで安心して通える環境が整っており、体を動かす楽しさを感じながら心もリフレッシュできるはずです。

迷っている方は、まず体験レッスンでその雰囲気を実感してみてください。

マリコ
マリコ
まずは体験レッスンで、気軽にその魅力を感じてみてはいかがでしょうか。
\体験レッスンを予約する/
CALDO南行徳

 

ヨガ初心者に必要な道具と服装とは?最適なアイテムを揃えよう!

タイトルとURLをコピーしました